Blueskyは分散型SNSですが、まだアプリやWeb版では日本語化されていません。
投稿など言語の設定で日本語の選択自体はできます。
個人的に簡易的な解説書を書きました。(情報は記載時点)

プロフィール

  • ユーザー名とプロフィール記入欄のみ
  • 改行が可能
  • URLは文字と連続だとリンクされない

  「:」と「lit」の間は半角スペースを入れています。
  行先頭だと特に何もしなくてもリンクされます


サイドメニュー

invite code

最初は「0」の灰色文字、付与後は所持数と青文字に更新されます。
付与目安:10~14日程度(この間隔では来ない人もいたりします)

Search

投稿とユーザーの検索ができます。
検索用語の保存はされないので毎回手打ちの必要があります。
画面に行くと「In Your Network」で嗜好に近い感じ?のユーザーが出るので気になる人いたらフォローすることもできます。

Notification

通知。通知の項目別設定は特に設定箇所がありません。

My Feeds

特定のコンテンツを投稿しているリストのようなもの。
好きなフィードを追加することができる。

カスタムフィード機能で好みのフィードを作成することも可能です。
検索用語の保存代わりに特定の用語を含む投稿のみ表示するフィードも作成できます。
ただ、引っかかる用語区切りが違うためかどちらかで投稿のすり抜け等が発生します。

おすすめ追加Feeds

  • Japanese Cluster

投稿言語を「Japanese」にしている人を表示するフィード。
フォローしてる人少ない時はこちらを見るといいかもしれないです。

投稿言語を「Japanese」にしている人を表示するフィード。
「Japanese Cluster」では拾っていない投稿があったりします。
こちらは別場所から追加する必要があるため追加用リンク張っています。

  • Likes

いいねした投稿一覧が見れます。
追加しないといいねした投稿一覧が見れないので追加必須です。

Moderation

コンテンツフィルター、ミュート・ブロックリストの設定ができます。
コンテンツフィルタリングは隠す、警告、表示の3つから選択できます。
上から4つについては有効/無効はWeb版で一括設定することが可能です。


設定

Accessibility

画像の代わりに代替テキスト入力必須にするかどうかの設定です。
特に不要であれば設定しなくても大丈夫です。

Appearance

外観設定。お好みで。

Advanced

Home Feed Preferences

  • Show Replies

フィードで返信を表示する目安のいいねの数を選択できます。
基本的に「Yes」・「Show all replies」でいいと思います。

  • Show Reposts

リポスト(リツイート)を表示するかどうかを選択できます。
表示しない場合は「No」に変更します。

  • Show Quote Posts

引用投稿を表示するかどうかを選択できます。
表示しない場合は「No」に変更します。

App passwords

外部ツール等でのログイン用アプリパスワード発行。
悪意あるツールやサービスだった場合に、削除すると使用不可にすることができます。
ランダム文字列方式で最初の1回のみしか表示されません。
複数回使用する時はパスをメモしておくか都度パスを削除して再発行する必要があります。

Content languages

初期設定は英語と日本語ですが、日本語だけに設定していても問題ないです。